コンクリート構造物のメンテナンス
2013.03.14 |
「予防保全」でインフラを維持管理する社会へ フォーラム「インフラドック制度への期待」その3 |
フォーラムの後半は、大津委員長がコーディネーターを務めて委員など5名のパネリストによるパネルディスカッションが行われました。 ディスカッションは、会場からの「構造物の調査・診断では、新しい技術が色々と開発されている...詳しく見る |
2013.03.13 |
インフラドックの実現、普及に向けて フォーラム「インフラドック制度への期待」その2 |
WG1は、インフラドックで行う点検・検査方法のあり方や、各種の検査方法を目的に応じてセットメニュー化するための検討を行いました。 現在でも、コンクリート構造物の劣化状態(健全度)を調査・検査する方法は数々ありますが、検査で得ら...詳しく見る |
2013.03.13 |
社会資本を安全に長く使い続けるために フォーラム「インフラドック制度への期待」開催 |
コンクリートの学者や研究者、技術者などでつくる公益社団法人日本コンクリート工学会(JCI)の主催によるフォーラム「インフラドック制度への期待」が、3月12日に都内で開かれました。 地球環境や少子高齢化等の問題から、...詳しく見る |
![]() |
コンクリート診断士試験完全攻略問題集2014年版 |
辻 幸和・安藤哲也・地頭薗 博・十河茂幸・鳥取誠一 | |
定価:¥3,675円(税込) | |
日本コンクリート工学会が実施する「コンクリート診断士」資格試験の受験対策問題集。 もっとも実績と定評のある、受験者必携の一冊です。【本書の特長】 ① 過去10年間の全試験問題を...詳しく見る |
![]() |
コンクリートの配合設計と品質管理 -「性能」「品質」「経済性」を決定する配合の論理- |
三宅淳一(株式会社JPハイテック 中部カンパニー長) | |
定価:3,990円(税込) | |
最適細骨材率とは何か?なぜ配合で水セメント比が重視されるのか? 本書では、コンクリートの配合に関する過去から現在までの研究成果や知見をまとめ、実務において曖昧にされがちな問題につ...詳しく見る |
![]() |
コンクリート診断士試験完全攻略問題集2013年版 |
辻 幸和・安藤哲也・地頭薗 博・十河茂幸・鳥取誠一 | |
定価:3,675円(税込) | |
日本コンクリート工学会が実施する「コンクリート診断士」資格試験の受験対策問題集。もっとも実績と定評のある、受験者必携の一冊です。 今年版から、問題数はそのままにカラーページが増...詳しく見る |